湯沢雄勝 令和7年度 会長あいさつ
湯沢雄勝 令和7年度 組織構成
秋田市 令和6年度 組織構成
alt
組織構成

令和6年度 秋田市退職校長会 役員
                         ※新任

顧 問     佐藤 重義   千葉  昭    佐藤 俊彦   ※高橋 一郎

会 長    ※伊藤 栄二

副会長    ※米澤 喜彦  ※大山 重幸

監事      佐川 眞理   鶴田 悦子

理事      羽川  誠   斉藤 孝雄 ※三條 正弘   高橋ゆり子
       ※髙橋 澄雄  ※茜谷 英也    ※千葉  学  ※髙田 均 

県代議員    松山 郁子  ※三條 正弘     鎌田 寿和
(市選出)  ※千葉  学     ※茜谷 英也

幹事長     加賀美俊一

幹 事     阿部 英子      大渕 正俊      鈴木  巧
        角田  昭      今田 智範     ※濱松  寿
       ※佐々木康二      工藤 絹子      齋藤  透
       ※越中谷俊悦      工藤  隆     ※加賀谷 亨

県事務局長  ※石郷岡仁司

 担当   ○チーフ   ☆担当副会長
理事会・総会(来賓・会員等との連絡、理事会・総会の運営、会員の慶弔)
○加賀美俊一     阿部 英子    今田 智範  ☆米澤 喜彦

研修(研修立案・企画と会員への案内、諸準備と実施計画・実施)
○鈴木  巧     角田  昭    ☆大山 重幸

会報(編集方針・企画と原稿執筆等依頼、編集・校正と発行)
 ○大渕 正俊    濱松  寿    ☆米澤 喜彦

会計(会計予算・決算、会費の納入、出納・金銭管理)
 ○阿部 英子    加賀美俊一

現職・退職校長会教育懇談会(現職との連絡調整、案内発送と実施計画、話題・内容設定)
 ○今田 智範    濱松  寿    加賀美俊一  ☆大山 重幸

※市総会、県総会、県研修会、市現職・退職校長会教育懇談会には、
 できるだけ全幹事が参加して、当日の役割分担を担う。

県理事    羽川  誠      濱田  眞       ※大山 重幸    (市選出)
湯沢雄勝 令和7年度 活動事業
秋田市 令和6年度 活動事業
令和6年度 秋田市退職校長会 事業計画

 月  日 曜 事業名・内容等        会場等
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 4 18 木 会計監査                   協働大町ビル
 4 27 土 理事会 総会 演奏会             協働大町ビル
 5  1 水 年会費納入案内発送(事務局長)
 7 27 土 会報「掬水52号」発送    南部市民サービスセンター別館
 8      「楽しい研修」 ~2月
 8      現職・退職校長会教育懇談会打ち合わせ   市教育研究所
11 16 土 第29回現職・退職校長会教育懇談会      協働大町ビル
 2  3 月 現職校長会への入会案内            市教育研究所
 3 22 土 会報「掬水53号」発送    南部市民サービスセンター別館

叙位叙勲 随時    慶弔 随時

幹事会の開催
① 4月 6日(土):南部市民サービスセンター別館
② 4月20日(土):南部市民サービスセンター別館
③ 6月22日(土):南部市民サービスセンター別館
④ 9月28日(土):南部市民サービスセンター別館
⑤ 1月11日(土):南部市民サービスセンター別館
⑥ 2月22日(土):南部市民サービスセンター別館

---------------------------------------------------------------------

alt
 4月 総会

令和6年度 秋田市退職校長会総会
日時:令和6年4月27日(土) 14:10~
会場:協働大町ビル 総 会 6F 千秋の間
                           演奏会 6F 千秋の間
                            懇親会 6F 鳥海の間


〈総会次第〉                       14:10~15:10
1 開会のことば
2 黙祷
3 会長あいさつ
4 来賓祝辞
 (1)秋田市教育委員会教育長
 (2)秋田市小学校長会会長
5 叙勲、賀詞受章者の紹介
6 新入会員の紹介
7 議長選出
8 議事
(1) 令和5年度会務報告、令和5年度会計監査報告および令和5年度決算について
(2) 令和6年度事業計画(案)について
(3) 令和6年度予算(案)について
(4) 令和6年度役員(案)について
(6)その他
9 その他
10 閉会のことば

〈演奏会〉                        15:30~16:30

フルート奏者 佐々木あかね 氏
 秋田市出身。秋田大学教育学部音楽科卒業。フルートを金昌国に師事。
 現在、ヤマハ大人の音楽教室講師。日本フルート協会会員

ピアノ伴奏  笹川久美子 氏
 ヤマハピアノ講師


〈懇親会〉  ※会費 5,000円             16:50~18:20
----------------------------------------------------------------------------------
◎ご逝去されました会員 (令和5年度)
 『心からご冥福をお祈りいたします』
        鈴 木 満支朗  先生   令和5年 7月15日
        大 島 新 助  先生   令和5年 7月20日
        長谷川 仁 司  先生   令和5年12月 2日
        五十嵐 久 雄  先生   令和5年12月13日
        渡 部 菊 治  先生   令和6年 1月 6日
        神 田   武  先生   令和6年 1月22日       
        伊 藤   勲  先生   令和6年 2月 5日
        斎 藤 静 夫  先生   令和6年 3月29日
        
◎叙勲を受章されました会員
 『ご受章おめでとうございます』
        
        高齢者叙勲  瑞宝双光章  岩 見 誠 夫 先生
        高齢者叙勲  瑞宝双光章  石 黒 善 雄 先生
        高齢者叙勲  瑞宝双光章  倉 橋 保 夫 先生
        高齢者叙勲  瑞宝双光章  佐良土   惇 先生
        高齢者叙勲  瑞宝双光章  荻 原 幸 美 先生

◎米寿を迎えられた会員
 『おめでとうございます。 心からお慶び申し上げます』
        目 黒   勵  先生     高 田   順  先生
        佐 藤 定 雄  先生     小野寺 勝 也  先生
        太 田 皓 士  先生     中 村 高 次  先生
        髙 橋 裕 子  先生     嵯 峨 光 雄  先生
        村 上   弘  先生     安 藤   進  先生
        畠 山 雅 博  先生     三 浦 康 之  先生
        新 関 正 廣  先生     芹 田   孝  先生
        相 馬 弘 直  先生

◎新入会員  (4月25日現在)
 『心から歓迎いたします』
        星 野 和 貴  先生 

令和5年度 秋田市退職校長会 会務報告
----------------------------------------------------------------------------------
alt
 11月 現職・退職校長会教育懇談会 受付

alt
 11月 現職・退職校長会教育懇談会 会長あいさつ

alt
 11月 現職・退職校長会教育懇談会 中央教育事務所長 来賓祝辞

alt
 11月 現職・退職校長会教育懇談会 小学校長会長 来賓祝辞

alt alt alt alt alt alt
 11月 現職・退職校長会教育懇談会 グループ協議

alt
 11月 現職・退職校長会教育懇談会 懇親会

----------------------------------------------------------------------------------

alt


学校創立150周年行事について

12月 会長と保戸野小学校長との対談


 ここ数年、創立150年を祝う小学校が多数ある。1872年に明治政府が学制を発布し、国民の全てが初等教育を受けることが定められた。これを受けて小学校の整備が始まり、開校された学校が創立150年を迎えた。学校の事情により周年の考え方が異なり、前後する場合もある。また、新校舎設立や学校の統廃合等により変更される場合もある。
 秋田市では、令和6年度に保戸野・牛島・川尻・旭川・土崎・日新・太平・浜田・四ツ小屋・下浜・金足西の11校が創立150周年を迎え、周年行事が行われた。各校では実行委員会を立ち上げ記念式典を始め、様々な記念行事が行われたと聞く。記念行事を行うための予算はどのように確保したのだろうか。保戸野小学校での取り組みを取材した。
 保戸野小学校の創立150周年記念事業実行委員会では、地域や地元企業、卒業生や関係者に呼びかけ、寄付型クラウドファンディングで資金調達を行った。
 その取り組みについて、伊藤栄二会長が京谷留理子校長からお話を伺った。


- Powerd by Kent-Web CafeLog -