Back会 員 自 由 投 稿 掲 示 板 
 一般に公開される掲示版ですが、投稿出来るのは会員のみです。([管理]は、右端最下部)。
 写真には、内容と関係ないものもあります。
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード

キーワード検索:

 AIが知ったかぶり? CPE1704秋田市  2025年5月28日(水) 14:27
修正
「根比べの語源は、中世ヨーロッパにおける教皇選出方法であるコンクラーベに由来するとされています」
実はこの答え、グーグルの生成AIがまとめたもの。最近では検索結果の上のほうに、AIがまとめた答えが表示されるようになっていますが、こうして誤った回答をすることがあるのです。
(NHK NEWSWEB 2025年5月17日 より)
■参照 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250517/k10014807051000.html
---------

AIの有用性は言うまでもなく、教育現場での活用も現実となっています。
しかし、一方で上記のような問題も見えてきています。
秋の研修大会では、専門家からAIについての講演をいただくことになっており、私たちも研修を深める必要があると思っています。


 時空を超えて届くBTTFのメッセージ CPE1704秋田市  2025年5月28日(水) 14:17
修正
第一作の公開からことしで40年を迎えた映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。この春、ミュージカルとして生まれ変わった。
でも、2025年の今、なぜミュージカルに?そしてなぜ今もなお、“時空を超えて”こんなにも多くの人に愛されるのか。
(NHK NEWSWEB 2025年4月8日 より)
■参照 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250408/k10014772161000.html
------
映画は、1、2、3と続きますが、何と言っても1が最高ですね。
マーテイが、カフェで黒人のウェイターと会話するシーンが印象深い。
ウェイター 「俺は、ここを抜け出して出世してみせる。」
マーテイ  「市長になれば。」
ウェイター 「それは、いい考えだ。市長になって、まちを浄化する」

未来から過去にやってきたマーテイには、ウェイターが市長になっていることは分かっていたのだが...





 『秋田には "言葉にされてこなかった魅力" がたくさんある』 CPE1704秋田市  2025年5月25日(日) 11:04
修正
秋田市在住の風景写真家 高橋明里さんが、来月、東京の富士フォトギャラリー銀座で鳥海山ろくの自然をテーマにした個展を開催する。
(ABSエリアニュース2025.05.23 より)
■参照 https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93bvf69qcb1dps81us.html
ーーーーーー
「秋田は、何もないところだ。」とは、よく聞かれる言葉です。
しかし、反省しなければならないと思うのは、自分自身が秋田をよく知らないということです。


 異例ヒットの「カラー版新国語便覧」 CPE1704秋田市  2025年5月22日(木) 21:03
修正
Yahooニュース 2025.05.22 異例ヒットの「国語便覧」
高校生向けの国語の資料集「国語便覧」が、異例のヒットを飛ばしている...
■参照 https://news.yahoo.co.jp/articles/161f049ab0866394d2606dd07e041083c58971a0
■リンク 中国新聞デジタル https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/645709
-------------
遠いあの頃を思い起こしつつ、「国語小百科事典」のように思えたので、発注しました。漢文や古文を復習することもできそうです。
手元に届くのが楽しみです。

 AI 未来を夢みたふたりの天才 CPE1704秋田市  2025年5月19日(月) 7:10
修正
NHK 映像の世紀バタフライエフェクト AI 未来を夢みたふたりの天才
[総合] 2025年05月19日 午後10:00 〜 午後10:45 (45分)
■参照 https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/episode/te/LR42X54Y2X/
AI 未来を夢みたふたりの天才
初回放送日:2025年5月19日
(NHKWEB より)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日のように話題になっているAI。
今年度の秋季研修大会でも、AIに係る講演が予定されています。
功罪を含め、AIの原初的な考え方を紐解く放送と期待しています。

 昭和のアキタ 百年のくらしをつづる CPE1704秋田市  2025年5月4日(日) 14:57
修正
2025年5月4日(日) 秋田県立博物館の「昭和のアキタ 百年のくらしをつづる」を見学してきました。
昭和の時代を振り返るよい機会となりました。

■参照 https://www.akihaku.jp/ 

 国際教養大学、「国際性」で最高評価 CPE1704  2025年5月2日(金) 18:15
修正
地元秋田の大学が高い評価を受けることは、嬉しいことです。

秋田市の国際教養大学、「国際性」で最高評価 「THE日本大学ランキング2025」2025.05.01
■参照 https://ovo.kyodo.co.jp/news/life/a-2051981

 NHK スイッチインタビュー CPE1704  2025年5月2日(金) 18:00
修正
数学者の山下真由子さん 専門分野「数学と物理の間にある研究」を本気で説明。
5月2日、5月9日放送のスイッチインタビュー「角野隼斗×山下真由子」に出演した、数学者の山下真由子さん。これまであまりマスコミの取材を受けてこなかった理由は「研究分野をわかりやすく説明することを求められるが、それは原理的に無理だから」。
専門分野は、トポロジー。「数学と物理の間にある問題を、数学者として研究している」という山下さんが、東大時代の同級生・角野を相手に熱く語った講義を、ノーカットで公開!
(2025.05.01 NHK WEB より)
■参照 https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/K7Y4X59JG7/blog/bl/peZjvLyGze/bp/pRvKnLv669/

 【デスク解説】関税とは?誰が払うの?経済はどうなる? CPE1704秋田市  2025年4月18日(金) 20:00
修正
■参照 NHK 2025年4月11日 17時32分 配信
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776531000.html

平易で分かりやすい解説です。

 秋田弁!意味が難しい「秋田の方言」ランキングPart2 CPE1704秋田市  2025年4月13日(日) 19:47
修正
第1位 ぼだっこ
第2位 へじね
第3位 ぬぎ

地元秋田人なら、どれもすぐ分かる

■参照 yahoo 4/13(日) 9:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/d189fdeb0f93f4aab03021ffc89c8d8441aeae17

■参照 ランキングー
https://rankingoo.net/

1 2 3  全 28件 [管理]
CGI-design