Back会 員 自 由 投 稿 掲 示 板 
 一般に公開される掲示版ですが、投稿出来るのは会員のみです。([管理]は、右端最下部)。
 写真には、内容と関係ないものもあります。
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード

キーワード検索:

 NHK 時をかけるテレビ 魔性の難問 リーマン予想・天才たちの闘い CPE1704秋田市  2025年6月29日(日) 21:43
修正

「リーマン予想」は、素数の謎を解き明かし、さらには宇宙法則とも関係するのではないかと言われ、数学史上最大の難問と恐れられてきた。数学の世界の最も基本的な数「素数」の規則を解明するための最大の鍵とされている。「創造主の暗号」とも言われる素数の謎を、CGや合成映像を駆使して分かりやすく紹介し、素数の謎に挑んでは破れてきた天才たちの奇想天外なドラマをたどる。ゲストは、サイエンス作家の竹内薫さん。
(2025.07.04 22:30 放送予定 NHKWEB より)
■参照 https://www.nhk.jp/p/tokikaketv/ts/WQGK99QWJZ/episode/te/JMMY6RYQP3/
----
数学最大の難問にして、宇宙創造に迫る「数学と物理の架け橋」にもなるのではないかと言われるリーマン予想。
今回は、視覚に訴える映像を駆使するようだ。
ゲストがこの分野では著名な竹内薫氏であることも楽しみ。

 夏休み明け「ゆるやかに」 青森市の小中学校 CPE1704秋田市  2025年6月25日(水) 13:03
修正
★ 青森市教育委員会学務課
「最初の1週間を児童生徒および教職員の心身の健康に配慮し、学校生活をゆるやかにスタートさせるための期間とする」
(青森放送 2025.06.24 より)
■参照 https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra18c91b630b5745e0943fa281b88b0272
----
昨今の子どもたちや学校の実情に求められている対応のように思います。
それを、隣県の青森市が始めたことに驚かされます。

 夏休み明け「ゆるやかスタートに」 CPE1704秋田市  2025年6月26日(木) 9:15 修正
(関連記事 青森朝日放送 2025.06.24 より)
■参照 https://www.aba-net.com/news/news-151539.html

 戦時中の「学校日誌」から見る当時の教育 CPE1704秋田市  2025年6月16日(月) 7:06
修正
戦時中の小学生の教育は、どのようなものだったのでしょうか。現在の6年生にあたる年に終戦を迎えた女性の証言と、取材の過程で明らかになった貴重な資料から、その実態が見えてきました。
(名古屋メーテレ 2025.06.11 より)
■参照 https://www.nagoyatv.com/news/?id=030518
ーーーー
当時の様子を生で語れる方が少なくなってきています。
貴重な声だと思います。

 「学校日誌」が伝える80年前の戦争 CPE1704秋田市  2025年6月25日(水) 19:56 修正
同様の記事がNHKで特集されています。
(NHKWEB特集 2025.06.17)
■参照 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014836481000.html

 映画「中山教頭の人生テスト」2025.06.20 公開予定 CPE1704秋田市  2025年4月25日(金) 22:58
修正
とある“小学校”を舞台にしたヒューマン・ドラマ。校長になるための昇進試験を控えるごく平凡な教頭先生が、さまざまな個性を持った児童や教師、保護者、そして自身の家族との関わり合いの中で、少しずつ成長していくさまを描いている。(Cinema Factory より)

■参照 Cinema Factory https://www.cinema-factory.jp/2025/04/25/78533/

■参照 公式サイト https://nakayama-kyoto.com/

 秋田での上映予定は、ありませんでした CPE1704秋田市  2025年6月17日(火) 9:34 修正
公式サイトを見ると、残念ながら秋田での上映予定は見当たりません。

 第17回秋田オールドカーミーティング CPE1704秋田市  2025年6月13日(金) 10:02
修正
・開催日:2025年6月15日(日)
・時 間:10:00〜15:00
・料 金:入場無料
・会 場 エリアなかいち
 
イベント内容
「オールドカー展示」国内外の懐かしの車約80台がにぎわい広場、なかいち広場に大集合
(にぎわい交流館au HPより)
■参照 https://www.akita-nigiwai-au.jp/news/p8674
ーーーー
懐かしい昭和のにぎわいが体験できそうです。

 大正琴・文化箏「花かげ会」創立40周年記念演奏会 CPE1704秋田市  2025年6月12日(木) 21:01
修正
映画音楽から懐メロ、演歌まで
名曲の数々をコーラスやダンスと共に
大正琴と文化箏で奏でます

・秋田芸術劇場ミルハス 中ホール
・6月21日(土)13時開演 入場料1,000円(ミルハスイベント一覧より)
■参照 https://akiat.jp/wp/wp-content/uploads/2025/03/8d786ea217bdd9ebb5bb1ec9186b21be.pdf
ーーーー
指揮者は、秋田市退職校長会 元幹事長の
羽川 誠 先生です。

 今なお1.8兆円市場「フロッピーディスク」 CPE1704秋田市  2025年6月9日(月) 10:38
修正
4〜5月に米主要空港の航空管制システムが機能不全に陥った際、「記憶媒体としてフロッピーディスク(FD)が組み込まれた旧式機器の不具合が原因」と報じられた。クラウドで動作するAI時代の今でもいまだにFDが使われていることに驚きだ
(ビジネス+IT より)
■参照 https://www.sbbit.jp/article/cont1/165782
ーーーーー
最近は、ほとんど目にすることも、聞くこともないフロッピーディスクの話です。
アメリカでは、「壊れていなければ、修理するな(If it ain't broke, don't fix it)」という格言があるとのことですが、
的を射ているように思います。
FDの信頼性や高いセキュリティが評価されてきた結果のようです。

 NHK WEB特集 「最近、方言使ってますか」 CPE1704秋田市  2025年2月3日(月) 0:12
修正
おもしろい記事を見付けたので、紹介します。
URLクリックすると、記事を参照できます。

■ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014706811000.html

 NHKドラマ「大阪激流伝」8月放送予定 CPE1704秋田市  2025年6月1日(日) 22:45
修正
堤真一主演。かつて東洋随一の軍事工場だった「陸軍大阪砲兵工廠」で働いていた、町工場一家の戦後の軌跡を追う物語。
(映画ナタリー 2025.05.31 より)
■参照 https://natalie.mu/eiga/news/626027
ーーーーー
堤真一主演のドラマは、久しぶりのような気がする。
誠意があって真摯に生きる役柄にピッタリだ。楽しみ。

 「休憩は大事だよって言ったら教員から笑われました」  CPE1704秋田市  2025年5月31日(土) 11:02
修正
「校長、何を言ってるんですか? 私たちに休憩なんてありませんよ。それが常識でしょ」と言わんばかり。「休憩があっても、やることが沢山で、ないのも同然」と教員たちに響いていることの表れではないでしょうか。休憩時間もできるだけ仕事をこなし、少しでも早く帰宅して家族との時間、プライベートを大切にしたいと思う教員も少なくないようです。
(TBS NEWSDIG 2025.05.31 より)
■参照 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1947146?display=1
ーーーーー
教員がゆとりをもって子どもたちに接し、自分自身も充実感をもって働ける職場・職員室であって欲しいと願うばかりです。

1 2 3  全 28件 [管理]
CGI-design