Back会員自由投稿掲示板
 一般に公開される掲示版ですが、投稿出来るのは会員のみです。([管理]は、右端最下部)。
 写真には、内容と関係ないものもあります。
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード

キーワード検索:

 中高生の「なりたい職業」不動の1位、《教員は10年連続》 CPE1704秋田市  2025年8月28日(木) 17:01
修正
東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所では、2015年から10年にわたって「子どもの生活と学びに関する親子調査」を実施している。この調査をもとに発表された、子どもたちのなりたい職業ランキングにおいて、「教員」は中学生・高校生で10年連続1位という結果になった。
(2025.08.28 東洋経済オンライン より)
■参照 https://toyokeizai.net/articles/-/899652

子ども時代の憧れが、そのまま実際に教員を志望することにつながっていないことには、どんな問題があるのでしょうか?

 「Windows 95」の発売から30周年 CPE1704秋田市  2025年8月27日(水) 22:26
修正
マイクロソフトが「Windows 95」を米国で発売してから30周年。ウィンドウとアイコンをマウスで操作するGUIを一般に広め、誰もがインターネットを気軽に利用できる環境を広めたという点でも歴史に残る出来事だったといえる。
(2025.08.25 WIRED より)
■参照 https://wired.jp/article/microsoft-windows-95-30th-anniversary

初めてWindows95に触れた時の高揚感や興奮を思い出します。
MSDOSのテキスト打込みから、マウスによるアイコン操作での操作感は感動ものでした。コンピュータネットワークからインターネットへの接続は、驚き以外の何物でもなかったですね〜。
今となっては当たり前、それが30年という時の大きさでしょうか。

 夏休み明け「ゆるやかに」 青森市の小中学校 CPE1704秋田市  2025年6月25日(水) 13:03
修正
★ 青森市教育委員会学務課
「最初の1週間を児童生徒および教職員の心身の健康に配慮し、学校生活をゆるやかにスタートさせるための期間とする」
(青森放送 2025.06.24 より)
■参照 https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra18c91b630b5745e0943fa281b88b0272

昨今の子どもたちや学校の実情に求められている対応のように思います。
それを、隣県の青森市が始めたことに驚かされます。

 夏休み明け「ゆるやかスタートに」 CPE1704秋田市  2025年6月26日(木) 9:15 修正
(関連記事 青森朝日放送 2025.06.24 より)
■参照 https://www.aba-net.com/news/news-151539.html

 「ゆるやかウィーク」を初導入 CPE1704秋田市  2025年8月27日(水) 21:22 修正
(2025.08.25RA B青森放送 より)
■参照 https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra031cfb134f0349b8bb887ff465b485c0

 NHKスペシャル ドラマ「シミュレーション〜昭和16年夏の敗戦〜」 CPE1704秋田市  2025年7月16日(水) 18:00
修正
NHKスペシャルが終戦80年の夏に送る、“総力戦研究所”を舞台にした実話に基づくドラマ「シミュレーション〜昭和16年夏の敗戦〜」。
2025年8月16日(土)・17日(日)の2夜連続・夜9時〜放送決定!
(2025.07.16 NHKWEB より)
■参照 https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/paJnovBDza/bp/prgEp3QQD6/

2夜連続の重厚なドラマのようで、楽しみです。

 NHK戦後80年ドラマで「卑劣に描かれた」 実在の人物遺族が批判 CPE1704秋田市  2025年8月27日(水) 12:21 修正
■参照 https://www.asahi.com/sp/articles/AST8V36FKT8VUCVL045M.html

 なぜ伊東市長の学歴詐称問題は終わらないのか… CPE1704秋田市  2025年8月27日(水) 12:17
修正
田久保氏は、あくまで、「ご不安やご心配」「ご迷惑」「失望」「大きな混乱」について「お詫び」をしているに過ぎない。「卒業した」としながら実際は除籍だった点については、何も言っていない。とはいえ、一応、頭を下げてはいるし、陳謝はしている。
この態度こそ、榎本氏が名付けた「謝らない謝罪」、すなわち「一見謝罪しているようでありながら、じつは謝っていない、偽りの謝罪」(同書63ページ)にほかならない。ここに、私たちがこのニュースに目を奪われ続けている理由がある。
(2025.08.27 PresidentOnline より)
■参照 https://president.jp/articles/-/101114?page=1

このニュースに引きつけられる、心理学的側面からの分析が興味深い。

 スティーブ・ジョブズが「我が家は子どもがテクノロジーに触れる時間を非常に制限している」と語ったワケ CPE1704秋田市  2025年8月26日(火) 8:37
修正
 スマホの最新機種を追わなくても、十分豊かに生きていける。実際、ジョブズやウォズニアック、バフェットといった成功者は、スマホに振り回されない暮らしを選んでいる。一流の彼らはなぜ、スマホから距離を取ることを選んだのか?
ーーー
 シリコンバレーの中心にありながら、デジタルデバイスをほとんど使用させない教育方針を掲げる学校があります。それが「シリコンバレーヴァルドルフスクール(Silicon Valley Waldorf School)」です。
 ヴァルドルフスクールでは、教育の初期段階においてタブレットやコンピューターなどのデジタルデバイスを一切使用しません。その根底にあるのは、「幼少期には現実世界での体験や人間同士の交流を優先させるべき」という考え方です。
(2025.08.23 DiamondOnline より)
■参照 https://diamond.jp/articles/-/370163

最新のものが、必ずしも最良のものとは限らない。
自分自身は常々そのように思っています。

 「これって違反?」横断しようとした歩行者が「お先にどうぞ」と合図…車は進んだらどうなる? CPE1704秋田市  2025年8月24日(日) 9:55
修正
車を運転中、信号機のない横断歩道で歩行者から「お先にどうぞ」という合図をされた・・・という経験はないでしょうか。そんな時、「歩行者が譲ってくれたのだから先に車が進んでもいいのでは?」と思う人もいるか…
(2025.08.22 TBS NEWSDIG より)
■参照 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2124746

「トラブルに巻き込まれない、賢明な対応をしましょう。」ということになると思います。

 3か月でマスターするアインシュタイン - NHK CPE1704秋田市  2025年7月31日(木) 20:24
修正
『タイムマシンは夢じゃない!?』『時間がのびる?空間が曲がる?』『宇宙に果てはあるの?』 常識を超えた謎に、天才物理学者・アインシュタインの視点や発想で迫ると、新たな思考の扉が開ける!番組をナビゲートするのは、科学をエンタメに変える物理学者・東京学芸大学の小林晋平教授。そして、難解なアインシュタインの理論に予備知識なしで挑むのは、3時のヒロイン・福田麻貴さん。視聴者と同じ目線からアインシュタインの不思議な世界をひもといていく。
(2025.07.31 NHK WEBより)
■参照 https://www.nhk.jp/p/3months-einstein/ts/X4WM33QJPG/

既に放送済で見落としていましたが、第1回から第5回までは、幸運にも
8月9−11日に再放送されるとのこと。
第6回は、8月6日放送です。(Eテレ)
この機会に、復習しましょう。

 第8回 宇宙に果てはあるの? CPE1704秋田市  2025年8月21日(木) 17:10 修正
8月26日(火) 午前1:35ー午前2:05
8月27日(水) 午後0:15ー午後0:45
■参照 https://www.nhk.jp/p/3months-einstein/ts/X4WM33QJPG/episode/te/NY949P9W28/

 第52回全日本中学校陸上競技選手権大会 男子4x100mリレー 秋田東中3位 CPE1704秋田市  2025年8月20日(水) 22:27
修正
沖縄で開催された全中陸上で、秋田東中が男子4x100mリレーで、堂々の3位入賞を果たしました。
予選全体の2位タイムで決勝に臨んだ秋田東中。素晴らしいバトンリレーで、大会記録を更新する42秒23。
■参照 https://gold.jaic.org/okinawa/ksokuho/25-zenriku/rel177.html#CONTENTS

 みんなのうた「手のひらを太陽に」が63年ぶりに新バージョンで放送決定! CPE1704秋田市  2025年8月20日(水) 6:50
修正
連続テレビ小説「あんぱん」でMrs. GREEN APPLEの大森元貴も歌唱。1962年にNHK「みんなのうた」で放送され、今では音楽の教科書にも掲載される国民的唱歌「手のひらを太陽に」が新たなアレンジ・映像で「みんなのうた〜ひろがれ!いろとりどり」に登場します。
(2025.08.18 NHKWEB より)
■参照 https://www.nhk.jp/p/minna/ts/K1G34KV1L8/blog/bl/pKoanVwzQJ/bp/pNVDXEKBkM/

1 2 3 4 5  全 54件 [管理]
CGI-design